ファブリック類を見直したら家の臭いが軽減して家事もラクになり一石二鳥!!

家事ラクハック

外から帰ってきて、ふと家の臭いが気になったことはありませんか??

私も気になってグレードのセンサー&スプレーを購入して嬉々として玄関に設置したのですが、見事に爆裂兄弟に遊び道具にされストレスになったので撤去しました…(その頃の次男の髪の毛は常にグレードの香りがしていました。笑)

さて家のにおいには、ペット、調理した食べ物や水回り、汗やタバコ、ゴミやカビの臭い…と様々な原因があるといいます。

臭いを抑える方法として1番は家をキレイに保つことと換気ですが、手軽なコツがあります。

それはずばり…

家の中の「ファブリックを少なくする」ことです。

焼き肉を食べに行くと服に臭いがつきますよね。布製品には臭いを吸着する性質があるそうです。

つまり、家の中のファブリック類は生活臭を吸いこんで「家の臭いの原因の1つ」になっているのです。

カーテンを洗うだけで空気がキレイになったような感じがしますよね。でも家中の布製品を洗って回るのは手間がかかってちょっと大変。

そこで私は家の中で減らせるファブリックを見直したところ、臭いが軽減したたけでなく、生活もラクになりました🥳

あって当然のマットを見直す

家にありがちなマット、として挙げられるのは

玄関マット・トイレのマット・バスマット・キッチンマット

ではないでしょうか。これらは普段の洗濯物と分けて洗わないといけなくて、ついついこまめに洗わなくなっちゃいますよね…

そこでmomo家はこれらを全て撤去しました(笑)

その結果…

玄関はマットのズレを気にする必要がなくなった上に廊下が広く見え、キッチンやトイレでは臭いが少なくなり、脱衣所ではキレイを保てるようになりました!(脱衣所にはマットの代わりにフェイスタオルを置いて他の洗濯物と一緒に洗っています。子供がお風呂に入ると床がどうしてもビショビショになるのでその都度タオルで拭いていたら脱衣所がピカピカになりました。笑)

撤去してしまえば、①洗濯の手間もなくなって➁家のにおいが軽減するだけでなく、➂定期的に買い換える必要もなくなるので経済的です。一石三鳥でした😁

ラグやカーペットを見直す

素敵なラグのあるリビングってステキ!!と思って購入しても、省エネ女子にはキレイを保つのが難しかったです。臭いも吸着するとのことなので撤去することにしました。撤去前と比べるとホコリも出にくくなりました。

お子さんがいらっしゃる家庭で防音対策としてラグを敷いているなら、ジョイントマットをおすすめします。私が使っているのは大判サイズ(60cm角。貼るときにあっという間に張れること・通常の大きさの物と比べてつなぎ目が少ない分、お掃除がラクなのでおすすめです。)

カーテンを見直す

次男によって(破壊され)カーテンも撤去されました😂

防犯として、洗える白いレースのカーテンは付けたままですが、カーテンを閉める習慣のない我が家には必要なかったかなぁと思います。(一軒家の方には難しいところだと思います)

クッションやソファーを見直す

クッションがあれば兄弟の枕投げ競争が勃発(そして高確率でケンカになり、散乱するクッションにぐったり)するので早々に撤去しました。

ソファーも汚れが気になりリンサークリーナーを購入したものの、ゆくゆくは木のベンチタイプにしたいなぁと思います😀

momocamera

家の中の荒れようよ…!!(汗)

家の中のファブリックを見直すといいことがたくさんあります!

ファブリックを減らしてラク生活をしましょう😄

コメント

タイトルとURLをコピーしました