気づかなかった…!家事のらくはっく3選

家事ラクハック

こんにちは!今日も見に来て下さりありがとうございます(◍•ᴗ•◍)

私は主婦力低めで、世間一般では当たり前〜?なことも暮らしていくうちにハッと気づいたりします(笑)

『もっと早く言ってよ〜!』と思っても些細なこと過ぎて誰も教えてくれません😂

同じような境遇の方のためになればいいなぁという気持ちで書いています☺️

ふむふむってなったら嬉しいし、momoちゃん…て呆れてもいいし、とにかく読んでいただけると最高です😁

1トイレは座ってしてもらう

momocamera

私も大人の背丈で立ってすると飛び散ることは知ってたのですが、まさか当時115cmの長男でもなるとは…!最後の一滴が便器に伝うことも多く、常に掃除が大変でした😂

家の人がみんな座ってして、流すときは蓋を閉める。を徹底すると掃除がうんとラクに、臭いも全然しなくなりました!!

なかなか定着しなければ、下記のようなシールを使うのも手だと思います😉⤵

2キッチンや冷蔵庫の掃除は拭くより洗うが数倍ラク!

油汚れってなかなか落ちなくって面倒ですよね…。

私も最初の頃はキッチンペーパーでせっせと拭いていたのですが、『コンロ周り・レンジフード周り・冷蔵庫・キッチン台』は洗剤をつけて軽く絞ったスポンジで洗うように落とすとラク、ということに気付きました。最後に霧吹きでセスキ炭酸ソーダを吹きかけてキッチンペーパーで拭き取ると完了です。(結局拭くんかーい😂)でも、粗方の汚れはスポンジで落ちているので1〜2枚で済むはずです。

レンジフードはすぐにベタベタになるので月1(少ない…?)で洗うようにしているのですが、10分もあれば洗い終わりますよ😚

ひえ…汚くてすみません😂料理下手なものですぐに吹きこぼす私。⤵

momocamera
momocamera
momocamera

ボトルで買うより粉で買う方が断然お得!(約200本分だそうです😳)

3なんで使わんかったんや…

2つ。それは…

ゴム手袋とスリッパ!!

ゴム手袋を付けて掃除をしたりお皿洗いをすると、泣けるくらい手がラクでした…😭今年の冬はコロナ禍もあって手洗いをよくしたからか、手荒れがひどく人生初のパックリ割れを経験しました😱イタイ…イタすぎる…アルコール消毒もしみる…(泣)

来年からは忘れず我慢せずゴム手袋をして、手を労ることにします。

あとはスリッパ!

あなたは人類の大発明なの!?

やんちゃ兄弟のおかげで、履いていても脱がされ、トイレから出ると2足とも行方不明になって後日離れたところで片方ずつ発見される…状態だったので長らく履いていませんでした。このあいだ久々に履いてみたら『なんて温かい…』とスリッパのありがたさに気付きました🤣足の冷えがラクになりました。

下手に温かい靴下やレッグウォーマー等に課金せず、スリッパを履くことにしましょう…😂

コメント

タイトルとURLをコピーしました