【ニトリの3wayソファベッド】レビュー

商品レビュー

お久しぶりです!

4月に長男次男のダブル入学・入園でてんてこ舞いでした🤣

ネタだけはしっかり溜まっているのでまたお付き合い頂ければと思います😄

表題の件。

ダイニングテーブルを円形に替えたらQOLが爆上がりしたので、調子に乗ってリビングを色々と替えたくなり、この度ソファを新調しました!

こちらのライトブラウンをチョイス。

これが思った以上に良かったのでレビューします😄

ニトリを選んだ経緯

以前、『家の中のファブリック類を減らすといい』とブログに書いたとおり、最初はベンチにしようと思っていました。

何度も買い替える物ではないので

①広松木工さんのFREXソファだったり、

画像HPからお借りしています

②写真立てを購入して、気に入った家具工房ひょうたん蔵さんでオーダーするのもいいなぁとワクワクしていたのですが…

ふと、これって

壊されたら立ち直れないよな…

と気づき、歴々の家具家電を壊してきた、やんちゃボーイズが大きくなるまで高級家具は我慢だ!

とのことで、大体3万〜10万円の間で探すことにしました。

でもまあちょうどいいのがない…😭

無印のベンチタイプのソファも見ましたが、あれってクッション部分を剥がすと座面に黒い滑り止めが付いていて、クッションがヘタればまた買い替えになるしカバーも洗濯が面倒くさそう…ベンチだけがいいのに。。

と思っていたところ、

デイベッドという選択肢に辿り着きました。

まんまベンチではないのですが、

①大きささえ合えば専用のマットレスでなくても、買い替えがきくこと

②カバーも気軽に洗えて衛生的なこと

③ファブリック少なめ🤣

デイベッド、いいやん😍😍😍

と思って探しに探しました。

ニトリと最後まで悩んだのがこちら

スッキリカッコイイしコンパクト。

犬さんのサークルの黒色フェンスともバッチリ雰囲気合うしいいやん!と。

ただ、夫の「足伸ばせたほうがリラックスできる」の一言でニトリに決定。

脚付きじゃないのが気になっていましたが、これが目からウロコの大正解でした🤣🤣🤣

ニトリにして良かったこと3つ

今まで、私の家具選びでは軽やかな印象で床の掃除もしやすい「脚付き」を基本としていました。

ただ、うちには片付けないボーイズがいるため、脚付きだと

まーーーーあオモチャが入り込む😫

めちゃくちゃ面倒くさい。

今回、ニトリにして良かったことの1番は『脚付きじゃなかったために片付けが楽になったことです。(しょ〜もないと思われるかもしれませんが、毎日のチリツモストレスがフリーになったのは素晴らしいです🤣)

例えば今まで奥に入ったものをホコリまみれになりながらいちいち取っていたのが…

こう!!なりました!

入り込む前にブロック!!(笑)

この無敵感…最高です。🤣

番は、リビングに統一感が出たことです。

先日購入したリセノのダイニングテーブルがナチュラル色だったので、ソファもライトブラウンをチョイス。

テレビ台は未だ前からのダークブラウンですが、大型なソファを明るくするだけで、一気に部屋が明るくなりました!!

3番目は家族4人悠々座れて足も伸ばせる大きさです。

こちらのソファ、マットレスの大きさが一般的なシングルサイズです。

座面を前に引き出すことで棚に隠れていた部分が出てきて(大体24cm)少し足を伸ばすことができます。

ソファの形で背もたれのクッションを置くと座面が狭いので、いつもは別の場所に片付けています。

シングルサイズのマットレスなので、IKEAで買ったベッド用のボックスタイプの防水シーツを下につけています。

汚れ、どんとこい!!

な気持ちになれるのも買ってよかったことの1つです。

座り心地は、まあ普通のマットレスです。マット別売りのものや自分好みのマットレスを選べるタイプもあります。自由度が高いのもこのソファの特徴だと思います。

口コミにもありましたが、座面が低めなので立ち上がるときに少しヨッコイショ!となります(笑)

最後までお付き合いいただきありがとうございます!!

ニトリのベッドソファ、お勧めできる商品だと思います😄

コメント

タイトルとURLをコピーしました