100円ショップって、本当に「夢」があふれる場所ですよね(◍•ᴗ•◍)
可愛いもの、便利なもの、あったらいいなというもの、ほとんど揃ってしかも100円!!
何かを買う前にまずは100円ショップを覗かないと後から「あったやんけ〜!!!(涙)」となります•́ ‿ ,•̀
100円で暮らしがラクになるなんてサイコー!おすすめがあったらぜひ教えてほしい(◍•ᴗ•◍)ということで…
ここでは、momo的『あってラクになった』100均グッズを5つご紹介します(. ❛ ᴗ ❛.)
1.クリアティッシュケース

アクリルボックスが100円で買えるの!?の驚きとともにそそくさと購入。
これを機に、ティッシュをソフトパックに変えると、BOXティッシュよりも使い切って捨てるのが断然ラクになりました!
見た目も生活感が出にくく、清潔感があって涼やかでおすすめです。
今では、リビング・洗面所・寝室・書斎にこれを揃えています(. ❛ ᴗ ❛.)
2.伸縮式バスタオルハンガー

測ってみると37cm〜60cmまで伸びるようです。
バスタオルって洋服用の普通のハンガーに無理やり掛けると、寄せられて重なった部分が生乾きになっちゃいますよね…
こちらを使うと、洗濯後やお風呂上がりにバスタオルを使った後にサッと掛けておくと翌日にはすっきり乾いています!
使わないときは小さくしておけるのでしまう場所を選びません。
3.スタンドチューブ絞り

朝起きたとき、食事の後、出かける前に、眠る前。
1日に何回も使う歯磨き粉。
少なくなってきた時に毎回絞り出すのって地味に手間。
セリアでこちらを見つけてから、歯磨きの時間がとてもラクになりました!ちょっとのことなんですけどね〜(θ‿θ)
4.ドアポケット用仕切り

ケチャップとマヨネーズってドアポケットに入れておくのがサッと取り出せて便利なのですが、すぐに倒れてきますよね…ಠಿ_ಠ
100均で専用のスタンドも買ったことがあるのですが、場所は取るしすぐに汚れて洗うのが面倒でした。
こちらは、薄いしドアポケットを好きに区切れてケチャップ&マヨネーズが倒れることもなく快適になりました!
5.オープンパック(2kg)
液体洗剤は(私の体感的に)すぐに詰め替えが必要になるため、ドンキの2kgの粉末洗剤を入れ替えて使っています!!

フタを全部開けなくてもいいので片手で開け締めできて、しかも蓋もピタッと立つのでとってもラクです(•‿•)

100円ショップを上手く使って楽生活を🥰
コメント