【高尾山】ハプニングとタカオネに泊まって満足だった話③いよいよ登山!

子連れ旅行

タカオネから高尾山口駅の方に向かい、左側に小川を見ながらゆるやかな坂を登ります。

少し歩くとケーブルカーの駅が見えてきます!!

塗装された綺麗な道で、お土産屋さんもたくさんありました。

ケーブルカーよりリフトの方が山道を長く歩けるということでしたので、リフトをチョイス。

リフトの駅まで結構な階段を登って向かうので早くも息切れが…(笑)

乗車時間12分。

料金は往復で大人950円、3歳以上の子供470円でした。

「長男の写りがいい!」という理由で往復とも買ってしまった写真…(笑)

往路でも買いましたって言うと少し割引がありましたが、こういうのって高いですよね…😭でも思い出になるのでつい買っちゃう(笑)

景色や空気感を楽しみながら半分まで進んだところ…

ここまで順調だった登山も、ハプニングが!!!

小1長男と年少次男では歩くスピードが違います。

パパは次男、私は長男と歩いていたのですが、後ろからついてきているものと思っていたらまさかの!

はぐれた…

一本道なはずなのに、目視できる範囲におらん…

ヒェェェェ〜と思って10分くらい長男とその場で待っていたら、のんびり登ってきました😭ヤレヤレ

「次にはぐれたら途中のお茶屋さんか山頂でね」と決めました。「まぁ、もうはぐれないようにしようね」と話していたのに、まさか後にあんなことになるなんて…

途中のお茶屋さんでお団子とキュウリをぱくり。

薬王院を楽しみ、山頂へ!!

山頂ってどっちかな〜って一度門を出た我々。

階段を降りるときに遊んでた次男。パッと顔を上げたら、

いっいない…

夫と長男がどこにもいない…

とりあえず、電話や!!

と思ったらまさかの圏外…

おい、楽天モバイルさんーーー!!

繋がらないときはauの回線使わせてくれるんと違うんかーーー💦

どうしてもかからない(泣)

門を出たら一本道。

その先にお団子を食べたお茶屋さん。

一緒に門を出たのは確かだから、お茶屋さんにいるのかなと思って向かっても、いない…

男坂(108段の階段)の下まで行けば、携帯通じるかなと下まで行き(ダメでした。笑)、

お茶屋さんと男坂をウロウロ往復。

1時間経って泣きそうになっていたところ、奇跡的に男坂の上で携帯が少しだけ繋がり、なんと夫は薬王院にいるとのこと!!!!!

夫は夫で、「次にはぐれたら山頂で」の言葉通り、山頂に向かおうとしていたそうです。

そう。

そのとき地図を持っていなかった私には知る由もなかったのですが、

山頂へは薬王院の奥にある道を通るのでした。。。

えー門でたやん😭

夫は門を出て、すぐ右の細ーいスロープからまた薬王院に入っていったそう。(影になっていて一見そこに道があるなんて分からない)

夫:だってあの一本道、通ってきた道やん(笑)

てさ…

いや、言えよ👺

天狗じゃなく鬼になりながら、なんとか山頂へ。

※ラブラブに見えますが、内心は鬼です。(笑)

山頂でお蕎麦を食べて、下山。

子供たち疲れてるかな〜と思いきや、まさかの爆走!!!!!

下り坂で走ると危ないッ

て血相を変えて追いかける夫。

それを追いかける私。

結局おやつで釣りました(笑)

万が一、遭難したときのために持ってきたものですが、普通の道を歩いていれば遭難することないくらい快適な登山道でした😌

子連れのファースト登山におすすめできると思います♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました